正しい節税対策とは?

会社にキャッシュを残すこと、さらに増やすことに集中する

たかはし事務所の「節税」の考え方は、

例えば、100万利益が出ているときを例にあげると_

①本来必要でない、100万の外注費や経費をたてることで納税がゼロになり、キャッシュフローベースでは、単なるキャッシュアウトしただけになる

よりも、

②しっかり納税して「3割の納税」ではなく「7割の滞留(内部留保)」と捉えて、会社にお金を残すことの方が、今後の先行投資にも繋がり、圧倒的に事業の発展に寄与し更にお金が増える

ので、3割の納税を嫌がってはいけない。
という考え方です。

事業展開などの未来予想・決算予測ベースで、
経費使用のタイミングは、合理的にコントロールする

当たり前ですが、使えばキャッシュは減ります。
だからこそ、必要性とタイミングで考えることが重要です。

節税のためと、本来不必要なものを無理やり物を購入することは、単なる浪費です。
例えば、200万円使ったからといって税金が200万円安くはなることはありません。

ただし、本当に必要な物を購入する場合に限っては、当初は決算後に購入予定だった物を、決算前にタイミングを早めて購入するというのであれば、合理的で意味があると言えます。

たかはし事務所は「だからこそ、事前に出来ることはキチンとやりましょう」というスタンスです。
例えば上記にあげたような「事前購入」の他にも、「保険の活用」「修繕を早める」などの合理的な節税のアドバイスが顧問先様に対してベストタイミングで出来るように、毎月きっちりと顧問先様の状況を見ているので、乗るべきタイミングに乗り遅れません。

保険の提案も、関連別会社で専門知識を持った職員による適切な提案が出来るのも、たかはし事務所の強みです(一般的な税理士にありがちな、保険会社を呼んで終わりということではございません)

好循環を正常に保ち、成長し続けることが大切

上記で述べてきたように、節税優先のスタンスは「将来の会社や事業の発展に寄与しない無駄なキャッシュアウト=単なる浪費」に繋がりやすいのでNGです。

不要な節税に走ったことで、支払い税額が少なくなったり赤字決算となると、資金調達の際の審査にも悪影響を及ぼし、借りたいときに金融機関がお金を貸してくれなくなります。

単なる利益の先送りではないか?(繰延型節税)
非効率で、非合理的なキャッシュアウトではないか?
今の100万円と、将来の100万円では価値は同じではない
減価償却を正しく見ているか?
法改正・制度改正は考慮しているか?

などを十分に検討して、

A:不要な節税に走る⇒キャッシュがなくなる⇒必要なときに投資も資金調達出来ない⇒事業衰退

というような「お金に困る会社」の悪循環に陥るのではなく、

B:まずは儲ける⇒しっかりと納税する⇒内部留保が積み重なる⇒企業価値が上がり、金融機関などからの資金調達が容易になる⇒レバレッジの効いた投資が出来る⇒さらに儲かる。

というような、「儲かる会社」「強い会社」の好循環の無限ループを生み出し、企業の体質を正常に保つことに専念しましょう。
経営とは投資活動。本来不要な、過度な節税に時間とエネルギーを使うよりも、本業に専念する方がよっぽど合理的です。

しかし、無駄な(余計な)税金は1円たりとも納める必要は全くありません。
納税者に認められた権利を駆使して、適切な節税はしっかりと行うべきです。

たかはし事務所では、福岡を中心とした九州の事業主様の企業価値を高め、儲かる会社の好循環ループを生み出すためのサポートを徹底的に行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。