コンセプト
社長の「本気」にお応えします

SNSがコミュニケーションツールとして大いに利用され、AIが活用される今、時代が著しく進化していっています。
これを利用しない手はありません。
けれど、人と人が目と目を合わせ、ひざをつき合せて交わす言葉の大事さ。そして暖かさ。心がかよった仕事、お互いが笑顔でいれる仕事をずっと続けて行きたい。
経営者の方々は、日々「決断」と「実行」の連続です。
時間は待ってはくれません。私達は、その「決断」と「実行」のよき相談相手として、お手伝いさせて頂きたいと願っています。
私達が全ての問題を解決は出来ないでしょう。
けれど、背負われた荷物を少しでも軽させて頂くことは可能です。
たかはし事務所では、50年以上の歴史と実績に裏付けられたノウハウと、下記に挙げるような独自のシステム、そして「誠実」「謙虚」「感謝」の気持ちを大切に、お客様に笑顔で経営に集中していただける環境をお約束致します。
ヒトトヒト。
(人と人)
カタカナにすると2文字。
時代が変わっても、私達はこの2文字をずっと大事に、社長の「本気」にお応えし続けて行きたいと思っています。
所長 髙橋公祥
たかはし事務所は、主に福岡県内を中心とした九州エリアを拠点にビジネスを営まれる、法人様・個人事業主様を対象とした税理士事務所です。
たかはし事務所は、
・本質や原理原則を追求し、「顧客の利益や満足度」が何よりの喜びと感じる社長
・競合他社が羨むような「成長性」にフォーカスされる事業主
・「健全性」や「堅調性」とのバランスも大切にお考えの起業家
など、志高き経営者の方々に相応しい、税務会計事務所でありたいと考えています。
これから会社を設立される方はもちろん、新設法人や急成長のベンチャー企業、そして老舗の大企業まで、あらゆる規模や業種、事業ステージの企業様それぞれに対して、常にベスト且つ最高品質のサービス提供出来るように、一般的な税理士事務所の概念やシステムを超えた、下記の3つのような独自のシステムを備え、社長の『本気』にお応えできるエキスパート陣が、全力で事業をバックアップ・サポート致します。
3つの独自のシステムと強み
① 4段階チェックシステム

税理士事務所・会計事務所に求められる業務面での最も大切な「品質」の指標は、いかに的確で正確な税務・会計処理を行えるか否かです。
もしも、顧問税理士の処理に見落としがあったり、不十分・不適切な処理や見解が生じていた場合、決算申告・確定申告後や各種税務申告後の修正申告の作業が必要になったり、場合によっては税務調査時に指摘を受け、追徴課税や罰則を受けることとなり、ご依頼主様にも大変な損害が発生するリスクがございます。
そこで、たかはし事務所では「4段階チェックシステム」という独自の所内チェックシステムを採用しており、極限まで的確・正確な税務会計サービスを追求して、クライアント様に安心していただける会計業務や申告業務サービスを、責任を持ってご提供させていただいております。
一般的な税理士事務所では、「担当者による起案」→「代表者の決裁」というチェック体制が通例ですが、弊所では
①担当者による「起案」
②中堅職員による「精査」
③管理職による「確認」
④所長もしくは副所長による「決裁」
という4段階にもおよぶ、厳重かつ厳正なチェックを全てクリアしないと、所内決裁にすら至りません。
つまり、たかはし事務所で作成される決算書や確定申告などの申告書は、その全てが4名もの「これでOK!」という印鑑(責任)を担保出来たものとなっており、提供するサービスの品質の均一化・人的ミスや間違いの撲滅、あらゆる角度からのリスクヘッジ、より的確なアドバイスや節税の実現を徹底しております。
安心して、お任せください。
② 本質を追求する、有機的なコンサルティングサービス

たかはし事務所は、創業50年以上の歴史と実績を持ち、・博多オフィス(博多駅直結ビル)・福岡本社(福岡市東区筥松)・北九州オフィス(北九州市八幡西区黒崎)の3拠点の事務所と従業員32名体制で、税務顧問・税理士業務・会計業務・会社設立支援業務・決算、確定申告業務・経営コンサルティングなどをメインに、高品質に特化したサービスを行っている税理士法人です。
また、税務だけでなく財務会計にも強い税理士事務所として、顧問先の会社のビジネス成長や、会社として強い財務基盤の構築はもちろん、経営者様個人や役員(株主)個人の資産形成や豊かな人生設計・あらゆるリスクヘッジを見据えたトータルプランニングがご提供出来る点も、大変ご好評を頂いています。
(法人税、資産税、所得税は有機的にリンクしており、たかはし事務所ではその全てに対応可能です)
所員の年齢層も、60代2名、50代1名、40代16名、30代9名、20代3名、10代1名と、若手職員、中堅職員、ベテラン職員と様々な世代の職員がバランス良く在籍している為、それぞれの得意分野や世代感覚、経験値やノウハウをもとに、あらゆる視点で様々な角度から事象分析を行い、長い歴史の中で蓄積されたノウハウとともに、事業や会社の成長スピード・成長ステージに合わせたコンサルティングが可能です。
毎月、所内で顧問先企業の課題を取り上げて行う定期的に行うコンサルティング会議では、各担当者の現場レベルで把握している顧問先様の目標や課題、今後予測される状況対策、そしてより成長して(儲かって)いただく為にはどうしたら良いか?など、税務や会計だけではなく、会社の経営全般に関わる的確な助言や会社の成長に繋がるようなコンサルティングを行えるように、若手職員からベテラン職員まで交えて議論や意見交換を行う時間を設けており、担当者レベルだけでなく、たかはし事務所チーム全体としても、的確な経営コンサルティングが出来るようなシステムを有しています。
それは、たかはし事務所のコンサルティングは、幾層もの地層フィルターによってろ過され磨かれた、湧水のように極めて純度が高く、且つ、いかなるときも、本質を的確に捉えたエッセンシャルなものであるべきだと考えているからです。
③ チーム「TAKAHASHI」システム

一例を挙げますと、
チーム『TAKAHASHI』に、ぜひ貴社もご参加ください。